-
意識2019.08.21 Wednesday
-
【期間限定!1,000円】個別メール相談はこちらから!】
こんばんは!
UMMOです。
日々、探求してしまう癖はいつから生まれたのでしょう、
相変わらず、原因と結果を気にして行動できなくなっている自分がいます。
なんで、わざわざ面倒で、大変な事を選択してしまうのか?
なんで、こんな目に遭うのか?
なんで、こんな状況?
常に頭の中のお喋りと同化して「どうかしている自分」がいます。
このどうかしている自分は、いつも不足と不満を言っていて、
決して満たされることがありません。
不安だけが、空回りしてエネルギーを消費して疲れ切って寝るような生活をしています。
相変わらず、駄目な人、それが個人というエネルギーなのです。
この意識にいる限りは、満足は決して得られません。
なぜなら、いつも人生は深刻な戦いであるからです。
この意識から、抜け出すには、「フォーカシング」という技法が効果的です。
自分を指さして、私を発見したら、その指を宇宙(空)の領域に、持っていきます。
「私」はその時、向こうの空に行っています。
最初は、気が遠くなるかも知れませんが、
その内、常に意識の領域が、銀河系の外に出ていく感覚になってきます。
「なんとかしたい!」と叫んでいるのは、思考であり、意識ではありません。
意識の領域に戻って、眠りにつくと生活の質が変わりますよ。
ありがとうございます。
【色のチカラで奇跡を起こす!UMMOPARTSはこちら】
@ummo7さんをフォロー
1クリックご協力お願いいたします!BLOGの更新頻度が増えると思います!笑
-
-
まさにこのところ、「今のままではダメになってしまう。」と転職活動を始めたところでした。
やりがいはないですが、軽作業で身体は楽です。ただ有休がなく生活のほとんどが仕事でプライベートが少なく、同僚は愚痴ばかりで職場の空気が重たいです。同じことの繰り返しで何かスキルがつくとか成長が見込める訳ではないので、このままここにはいてはいけないような気がして…こんな思いから転職しようかと動きだしているのも、思考にとらわれているのでしょうか?
転職活動をしてみて、転職した方がいい場合、内定がもらえるだろうし、なるようになるんじゃないかと思っているのですが。
どうしても動きたくなってしまいます。| みく977 | 2019/08/21 11:53 PM |いつも拝見しております!
ありがとうございます!
〉〉自分を指さして、私を発見したら、その指を宇宙(空)の領域に、持っていきます。
「私」はその時、向こうの空に行っています。
最初は、気が遠くなるかも知れませんが、
その内、常に意識の領域が、銀河系の外に出ていく感覚になってきます。
ここのところのテクニック?想像のコツ?がよくわからないので、
もう少し詳しく説明していただけるとありがたいです!!
よろしくお願い致しますm(._.)m| Y | 2019/08/22 5:38 PM |こんばんは。 UMMO星人占い(複数人版)をしたところ、複数人に「支配する」というのが出て、(GoodPoint!)とあったのですが、これはどういう意味でしょうか。「支配する」と出た場合、必ずこっちがマウントを取る感じで恋愛が進みますが、そういう場合はあまり熱くなれず・・・って感じです(^^;
「支配される」と出た場合は逆にマウントを取られて、片思いみたいな苦しみがあり、追いかけてしまいます(苦笑)
詳しく教えて頂けると嬉しいです。| 匿名 | 2019/08/22 6:58 PM |みく977 さま
コメントありがとうございます。
恐怖心から動く衝動では、恐怖を体験する事になります。
「〜したい!」を基準に行動する事ですね!
労働なら、お金を儲けて〇〇したい!
という衝動を意図的に想像してみてくださいね。
結果がまるで違ってきます!
ありがとうございます。
| UMMO292 | 2019/08/25 9:27 PM |Y さま
コメントありがとうございます。
このメソッドは、自分の思考を観察する視点から自分を見る訓練です。
思考は勝手に湧いて来ます。
自分がやっていないことに気が付くのが目的です。
なので、自分を体だ!と認識している状態で自分を指さして、徐々にそれを空間に持っていくようなイメージですね。
その瞬間、1秒にも満たない時間、自分は体ではなくなっています。
繰り返しやっていると解ります。
ありがとうございます。| UMMO292 | 2019/08/25 9:30 PM |匿名 さま
5・4・2・6の法則ですね。
上から下は見えるけど、下から上は見えないという事です。
支配できるのは、その人が何を考えて、何を目的にしているのか?
解るから楽なんです。
差別的に使わないで欲しいのですが、私は役割として、上下を気にする人は、5と6、和を重視するのは、4と2と憶えておくと良いです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
| UMMO292 | 2019/08/25 9:35 PM |そういう発想は、なかったです!
お金を儲けて、美味しいものを食べて便利なところに住んで、楽しい仲間に囲まれて、好きなものを買って家族全員笑って健康に楽しく暮らしたいです☆望む転職が出来そうな気がしてきました(笑)ありがとうございます。| みく977 | 2019/08/26 12:04 AM |みく977 さま
コメントありがとうございます。
何をするか?ではなく、どう在るか?
答え(ゴールの視点)から、今すべきことを考えてみましょう。
そして・・・
「こうしたい!」から「こうする!」と決めて、そういう自分を「許す」ことです。
これで、観察される現象はそうなりますよ!
ありがとうございます。| UMMO292 | 2019/08/26 11:05 PM |UMMOさん返信感謝いたします。
「支配できるのは、その人が何を考えて、何を目的にしているのか?解るから楽なんです」…という部分ですが、支配している側からすると、相手がこちらに好意があるのが丸分かりという感じがするのも「解る」ということでしょうか?
逆に、支配されていると、「好き避け」(照れからくる行為)していても、思いっきり察知されてる感じがします(苦笑)| 匿名 | 2019/08/27 1:38 AM |